高価格帯の軽自動車が発売されるようになり、アクア、フィット、プリウスなどのハイブリッド車も、比較検討の対象として上がるようになってきました。
ハイブリッドは燃費が良くて維持費が安いイメージがありますが、主な年間維持費の合計で軽自動車と比較したらどうなるのでしょうか。
年間と月割りでの維持費もシミュレーションしてみましょう。
目次
毎年かかる維持費(自動車税・自動車保険)
1.自動車税
ハイブリッド車も普通自家用車ですから、税率はその車の排気量によって変わります。
ハイブリッド車の排気量は、1,000cc以下から3,500cc以上までと幅広く、どの車種を選ぶかによってこ税額は大幅に変動します。
排気量ごとの自動車税の税率
- 1,000cc~1,500cc以下…34,500円(アクア、ジェイドなど)
- 1,500cc~2,000cc以下…39,500円(ヴォクシー、プリウス、アコード、アクセラ、XVなど)
- 2,000cc~2,500cc以下…45,000円(ヴェルファイア、SAI、エクストレイルなど)
- 2,500cc~3,000cc以下…51,000円(アクティブハイブリッド、パナメーラSE ハイブリッドなど)
- 3,000cc~35,00cc以下…58,000円(レジェンド、フーガ、スカイライン、シーマなど)
2.自動車保険(任意保険)
車に乗るからには必ず加入しておいた方が安心です。
保険料は補償内容・年齢・車種・等級などにより、かなり価格差がありますので、ここでは軽自動車やコンパクトカーのシミュレーションと同じ、年間で60,000円にしておきます。
保険会社によっては、ハイブリッド車に「エコカー割引」を適用してくれるところもあります。
その場合は3%引きや1,000円引きなど、保険料が少し安くなります。
車の維持費を節約する場合に、とても大きな差が出る部分ですので、必ず複数社のプランを比較して下さい。
毎月かかる維持費(ガソリン・月極駐車場)
3.ガソリン代
ハイブリッド車の魅力は燃費の良さです。
燃費が30Km/L以上の車も見かけますが、同じ車種でもグレードによって燃費が異なることもあります。
そこで、ここでは下記の条件を設定します。
年間走行距離:8,000Km
燃費 :25Km/L
ガソリン代 :130円/L
8,000(Km)÷25(Km/L)×130(円/L)=41,600円
燃費を30Km/Lにして計算すると34,666円です。
4.月極駐車場代
ハイブリッド車を購入する場合にも、車庫証明が取れる駐車場が必ず必要です。
お住まいの地域により賃料にかなり開きがありますので、ここでは0円設定にします。
1年おきにかかる維持費(12ヶ月点検)
5.法定12ヶ月定期点検代
ハイブリッド車の法定12ヶ月定期点検代は、軽自動車やコンパクトカーよりも総じて高めに設定されているようです。
車種によって点検代が異なるのですが、20,000円程度は必要です。※もう少し安く済む車種もあります。
この金額に含まれるのは点検費用のみで、点検で発生した部品の交換等は別途費用が必要です。
2年おきにかかる維持費(車検費用)
6.車検費用(継続検査代)
ハイブリッド車の車検はディーラーでしなければならないとか、費用が高いとか言われていましたが、実際はそんなことはありません。
車検専門店などで扱っていますし、基本的な費用も普通車と同じところが多いです。
法定費用は車体重量により分けられます
- 1,000Kg~1,500Kg以下・・・43,940円(アクア、プリウス、エクストレイル、アクセラ等)
- 1,500Kg~2,000Kg以下・・・48,940円(ジェイド、SAI、レジェンド、シーマ等)
- 2,000Kg~2,500Kg以下・・・53,940円(ヴェルファイア、アルファード等)
この金額に点検・検査費用とその代行費がプラスされます。
上記金額はエコカー減税を考慮していませんので、適用される場合はもっと安くなります。
ここでの車検費用は80,000円とします。
但し、古い車種で部品交換などが必要な場合は、ガソリン車より割高になる可能性もあります。
不定期にかかる維持費(メンテナンス)
7.メンテナンス費用
まずはオイル交換ですが、1年に2回の交換とします。
ハイブリッド車のエンジンオイルにはOW-20を選ばなければなりませんが、これが特別価格が高いわけではありません。
ここでは1回4,000円とします。
ワイパーは1年に1度の交換で、1台分2,000円としておきます。
交換は簡単ですからご自身で行いましょう。
ハイブリッド車にはエコタイヤの装着が理想的なのですが、4本で100,000円を超える場合もあります。
維持費の節約を考えると、一般的な普通のタイヤで十分だと思います。
今回は、プリウスに普通のタイヤを装着する想定し1本6,000円の4本24,000円とします。
工賃、廃タイヤの処分代は某大手カー用品店の価格を参考に、交換工賃1本1,080円(4本4,320円)、廃タイヤ1本540円(4本2,160円)。
タイヤ交換の費用を合計すると30,480円です。
ハイブリッド車の年間維持費と月間維持費(単純分割)
それでは下記の条件で維持費を合計してみましょう。
- 自動車税はプリウスを想定して39,500円
- 任意保険は60,000円
- ガソリン代は41,600円
- 法定12ヶ月定期点検代は、1年おき(2年に1回)なので10,000円
- 車検代は2年後を想定して40,000円
- オイル交換2回で8,000円
- ワイパーは2,000円
- タイヤ交換は4年に1回として7,620円
ハイブリッド車の上記年間維持費を合計すると208,720円+駐車場代です。
これを12ヶ月で割ると、ひと月あたり約17,393円+駐車場代です。
軽自動車とハイブリッド車を比較すると
軽自動車の維持費と比べると、年間で42,800円高くなりました。
1か月あたり約3,566円の負担増ですから、悩ましいところです。
維持費だけを見たら軽自動車の方が魅力的ですが、走行性能、安全性能ではハイブリッド車の方に軍配が上がります。
車両価格の差を考慮しつつ、自動車保険のプラン見直しや保険会社の見積もり比較をして維持費を節約すれば、軽自動車からハイブリッド車への変更も現実的なのかもしれませんね。
あなたの車は今いくら?
このキーワードよくネットで見かけますよね。
車買取一括査定の広告によく使われている文言なのですが、結局は査定に申し込みしないと自分の車の相場が分からないと言う仕組みです。
今すぐ買い替えじゃない場合は、まだ申し込みなんてしたくありませんよね。
でもやっぱり自分の車の価値や相場って気になりますよね。
実は完全に匿名で、車種などをポチポチ選ぶだけで相場を調べるサービスがあります。
私なんて気になりすぎて月イチくらいで調べてますよ。
公開日 :
更新日 :